ダンボールでハシビロコウを作ろう! / Let's make a shoebill with cardboard!


GW特別企画、親子で楽しめるハシビロコウの工作です。
A4サイズ2枚の型紙から、ハシビロコウの顔を作ります。
型紙を写して、切って、貼って完成です。

部品を貼ることで、パズルみたいに組み立てる工作です。

貼り付け位置のガイドはありません。

完成写真や図鑑でハシビロコウを見ながら、じっくり作ってみてください!!

 

ダンボールアーティスト / オダカ マサキ

Twitter:https://twitter.com/odonger2

Instagram:https://www.instagram.com/colonel_odonger/

ここでご紹介する作り方では、左のように平らに仕上がります。色々折ったり曲げたりすることで、この写真のように同じものをより立体的に仕上げることができます。
ダンボールは硬くて大変ですが、ぜひトライしてみてください!!

また、色を塗ったり、色紙を貼ったり、改造は自由です。
自由アイデアで、自分なりのハシビロコウを仕上げてください!




ハシビロコウの型紙、作り方は無償で公開していますが、著作権は作者(オダカマサキ)に帰属します。
無断での転載、商用利用(一部改変含む)はご遠慮ください。
誰かに紹介する時は、僕のツイート、このサイトのURLを紹介してください。型紙や作り方のみの配布はご遠慮ください。

 

The shoebill pattern and how to make it are released free of charge, but the copyright belongs to the author (Masaki Odaka).

Please refrain from reprinting or commercial use without permission.

 When introducing it to someone, please use my tweet and the URL of this site. Please refrain from distributing only the pattern and how to make it.


 用意するもの

ダンボール:A4サイズ、2枚
Eフルート(1.5mm厚)推奨、3mm等の厚いダンボールは、麺棒で潰してから使ってください!!
型紙、カッター、カッターマット、筆記用具

接着剤(木工用ボンド、グルーガンがお勧め)

ピンセットまたは細い棒、ヘラ、ダンボールに負けない心

 

仕上げにより用意するもの(色付け等をする場合)

絵具類、色紙、布、その他お好きな画材

工作を楽しむ気持ち!

ダンボールの目の方向は、型紙に書いてあります。


ダウンロード
ダンボールハシビロコウ型紙
ハシビロコウ頭の工作用型紙です。
改変、二次配布、商用利用はご遠慮ください。
型紙は随時修正を入れる可能性があります。ご承知おきください。
ハシビロコウ型紙.pdf
PDFファイル 111.7 KB

ネットプリント 
予約番号NYQ67BSK、A4 カラー:120円、2020/05/05迄
ネットプリントの使い方
https://www.printing.ne.jp/support/flow/flow_step3.html

コンビニに行く場合は混雑時は避けて
感染に十分注意して、マスク、手洗い、うがいを忘れずに!!


ハシビロコウの作り方 / How to make a shoebill


※丁寧に折る、色塗り、何かを貼る場合は、組み立て前にやるといいよ!

ここではパーツの組み立て方を説明します。この作り方に限らず、自由に楽しく工作してください!
写真は販売用キットのモノです。一部型紙と違うところがあります。ご承知おきください。


①型紙を切り抜きダンボールに写して、カッターで切り抜きます。この工程が一番大変です。
カッターが苦手な方は、ハサミで切り抜いても大丈夫です。
焦らず、じっくり、怪我のないように切ってください!!



②写真のパーツに、目の位置合わせ用のパーツを乗せて、目の位置を鉛筆やペン下描きします。
目の位置合わせパーツは、ダンボールで作らなくてOKです! 



③で目の位置を書いたパーツを写真のパーツに貼ります。上部の輪郭で位置を合わせると綺麗に貼れます。


④写真を参考に、パーツを貼ります。パーツ同士の角を合わせるように貼ってください。


⑤写真を参考にパーツを貼り付けてください。接着剤は上の方だけ付けると、くちばしの下が浮いて、立体的に見えます。


⑥写真を参考に、パーツを貼ってください。このパーツは裏面全面に糊をつけて、しっかり貼ってください。


⑦下書きに合わせて、目を貼ってください。


⑧おでこのパーツを貼って完成です!!
この作り方は一番簡単な方法で、写真の様に平らに仕上がります。
ご自分で工夫して、楽しく仕上げてみてください。


楽しく仕上げるヒント
工夫をする場合は、パーツを切り出した後、組み立てる前に加工をしてください。

この写真は立体的に折っています。

色を塗ったり、紙を貼ったり、自由にアレンジしてみてください。